お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

新基礎からの英語 6訂版: 高校生の 単行本 – 1982/2/1

4.4 5つ星のうち4.4 16個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 美誠社 (1982/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1982/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 512ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4828500103
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4828500102
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 16個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
高梨 健吉
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
16グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高梨健吉先生の書籍を探していました。私は現在すでに還暦を越えていますが、高校時代にこの名著に出会っていたら、人生変わっていただろうなとしみじみ思いました。作家 伊藤整(いとう せい)[後に国立東京工業大学で英語の教授になります〕の自伝的小説「若い詩人の肖像」の一節に《伊藤君、どんな簡単な文章でも、よく知っている単語でも、教科書に載っているものは全部辞書を引いて調べる、というのが語学教師の大切な心得ですから、これを忘れないように。》と当時の小樽高等商業学校〈現 国立小樽商科大学〉在学時代の恩師である小林象三教授から助言されている場面がありますが、この書籍にもその辞書の引きかた等々目からウロコの記述があり、感動しました。 出版元の美誠社さま 復刻版の発刊を是非お願いいたします。何とかして英語を得意科目にしたいと願っている現役の高校生の皆さんにも是非読んでいただきたいと思います。一老書生より
32人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ずっと見つけておりました。
非常にお勧めです。
2022年8月16日に日本でレビュー済み
この本を超える英語学習書にはいまだ出会ったことがありません。
同じ著者の構文150も素晴らしい名著ですが、この基礎からの英語は構文150を超えています。
英語をどうやって読むのか?どう読めば英語を理解できるのか?が詳細に書かれています。
復刊すればいいのにと思います。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校生の時に学校の公式参考書として使っておりました。
英語を真面目に勉強し直すにあたって、古書を再購入しました。
使用されているものでも、それなりの値段が付いて取引されていますね。
時代遅れになっている箇所もあるかと思いますが、内容が非常に洗練されて、今でも使用に耐えうる名著だと思います。
電子書籍ででも復活するといいなと思います。
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月18日に日本でレビュー済み
懐かしいです。平均偏差値50位から勉強を始め、これで猛烈に成績アップ、医者になれました。ありがとうございました。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年5月15日に日本でレビュー済み
高校時代に一番愛用した文法参考書は同じ高梨先生の「総解英文法」ですが、これは「総解」ほど詳しくない分、通読しやすい本当に分かりやすい文法書でした。私もこの参考書の分かりやすさに感動して、今も1冊手元に残しています。
昔も今も高校では英文法を2年間かけて教えていますが、それでは文法の全体像をつかむことはなかなかできません。私は高1の夏休みに1日一章のペースで文法参考書を読み、3週間で20章ほど読みました。そのおかげで2学期からは英語は完全に得意科目になりました。『文法の概略をあげたら、一に単語、二に単語、三に単語、…十に単語だ。』と喝破したドイツ語の天才、関口在男の言葉を思い出します。英文を早い段階から正確に読むためにも、文法参考書を高校1年生のうちに一読することを高校生に強く勧めます。
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年1月15日に日本でレビュー済み
この参考書と「英語構文150」を探している
母娘を渋谷区の書店でみかけたが
高梨著のは絶版である。
おそらくお母さんは受験生時代にこの参考書を使用したのであろう。
新しい参考書で代替不可能な名著という参考書は
受験参考書においても存在するが、
現在は桐原のフォレストや
三省堂のクラウンや数研の総合英語や
美誠社のブレイクスルーなどの「総合英語」系の参考書に
乗り越えられていると思う。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月23日に日本でレビュー済み
中高生の頃、本書の改訂4版で勉強しました。今でも、当時の恩師の英語の授業の様子が思い出されます。

仕事で英文に取り組む必要に迫られた時、なかんづく複雑な文章を書きたくなった際に、確認の為に欲しくなります。
自分が使っていたものは、毎日通学カバンに入れていたので、4年でカバーが擦り切れ、高校を出る頃には表紙が落ちそうになっていました。
その後、転居を繰り返すうちに行方不明に…。

代わりになりそうな書物を書店で探しても、浅薄なものばかりで愕然としてしまいます。

改めて、今でもデスクに置いておきたいなと思う一冊です。
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート